フレイルってなに?
最近聞かれるようになったフレイルとは加齢による身体の衰えのこと。動作がゆっくりになる、もの忘れといった精神的なものや、閉じこもりなどの社会性の衰えも含んだ概念です。
老後も元気に過ごすために
Check!
人生100年時代に
2020年4月より75歳以上の市町村の健康診断に後期高齢者の質問票を新たに追加!
Point
1
1
運動しよう
体を動かすのは筋肉です。激しい運動ではなく日々のウォーキングんなどの軽い運動の継続が大切です。スクワットなどで下半身を鍛えると転倒予防になりますが、過度の運動は足腰を痛める心配もあります。自分に合った運動で、筋肉量や骨量の維持に努めましょう。
健康寿命が延びることを目指していつまでも生き生きと過ごすために75歳未満の方も自身の体や生活の状況を把握しておきましょう。
アメニティ本誌
運動関連記事はこちらをクリック!
Point
2
2
美味しく食べましょう
私たちの身体は今まで食べてきたものの結果で、未来の身体これから食べるもので作られていきます。
食事量が減り栄養が偏ると体を動かすエネルギーが不足したり、特に筋肉を作るのに必要なたんぱく質が不足してしまいます。美味しく、楽しく、バランスよく食べましょう。
アメニティ本誌
食事関連記事はこちらをクリック!
むつこの料理教室はこちらをクリック!
Point
3
3
社会とかかわろう!
難しいことをするのではなく、家の周りの掃除、ゴミ出しの時の「挨拶」などちょっとした事の積み重ねで大きく変わります。
仲良くなれば、ボランティア活動、趣味、お稽古事など活動範囲も広がっていきます。
遠くの親せきより近くの他人。マンションのコミュニティーを大切にしましょう。
Access
マンション管理に関する情報に特化した新聞の発行会社へのアクセスをご紹介
概要
会社名 | 株式会社東京プラニング |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋茅場町2-4-10 大成ビル |
電話番号 | 03-3666-1973 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |
アクセス
集合住宅の管理情報を中心に掲載した新聞を発行している老舗の業者は、ご来店不要で営業しているため、アクセスや道順について考える手間がなく、便利です。ご注文いただければ新聞をお届けいたしますので、どなた様もお気軽にご利用ください。
Contact