自分を見つめて
思い出の品々を捨てることは自分やその物に関わってきた人の想いまで捨ててしまうようで、なかなか踏み切れません。また自分一人ではなく、家族や親せきの思い出に関わるものたちなら猶更です。心の痛みを伴うこともありますが、膨大な未整理の資料を残すより、厳選された品々は自分のルーツを次世代へ伝えるものになるのではないでしょうか。
断捨離とは単にモノを捨てるということではなく、仏教の「小欲知足」執着心を捨てるという考えからきているといいます。明日の幸せにつながりますように
不要なものは整理せずに捨てることをしてから整頓しなければ片付きませんよね。
1
思い出の品々をウェブアルバムに
大切な思い出のたくさん詰まったアルバムや作品、コレクションたち
大切に保管したいけどかさばるし、どうしてよいかわからない。という声を聞きます。そんな悩める品々の保管法の一つとしてダイジェスト版アルバムを作ってみるのはいかがでしょうか。
大切な作品集やコンパクトになれば、次世代の人に受け継いでもらいやすくなるのではないでしょうか?
思い出編集室の小野めぐみさんからのアドバイスです。遺すべきものを選んでみてください。
2
不用品を自分で売却・回収業者に出す
自分には不用品でも必要品として使てくださる方もいらっしゃいます。今はやりのメルカリや地元の掲示板ジモティーなどのサイトを利用して自分で譲ったり、売却をすることができます。
利益になったり、直接喜ばれるのでうれしい反面売却できるか否かはすぐにわかりません。写真をサイト上にアップしたり商品を発送したりと手間もかかります。
ゴミとして回収業者に出す前に、楽しい作業だと思えたら挑戦してみてください。
たくさんの回収業者があり迷うと思いますが、リサイクル法を守り、正式な産廃業者に頼むと安心できます。
自分の中で再発見を楽しみながら残すべきものを選別し、遺品になる前に断捨離してみましょう。
お片付けのお手伝いをしてくれる業者もあります。
最初の一歩はアドバイスを受けるのもよいと思います。ダスキンのメリーメイドさんは事前打ち合わせでやりたいことを明確化してから作業に入ってくれるので安心して断捨離に挑めます。
https://www.duskin.jp/merrymaids/kataduke/
3
買取専門店に見てもらう
捨てるのはもったいないと思うものの代表が着物、ブランドのバックやスカーフなど。また古いカメラなども価値があるかもしれません。
専門のリサイクルショップがあります。自分では価値がないと思うものが高く売れたりするかもしれません。
高い開運!なんでも鑑定団に出すつもりで楽しんでみるのもよいかもしれません。
様々な買取店がありますから専門家に相談してみましょう。自宅まで出張買取をしてくれます。
買取専門業者の日本橋麒麟堂の代表野川さんからのアドバイスです。
査定は致しますのでお気軽にまずはご相談ください。何が市場で求められているかを踏まえてアドバイスいたします。
4
トランクルームを活用する
スキーやキャンプ用品のように季節ものなどめったに使わなけどやはり捨てられないものもありますよね。
そんな時に便利なのがトランクルームです。最近は自宅の近くにトランクルームがなくても宅配感覚で預けることも可能です。一度に捨てられないものは外部に保管してみるのも良いかもしれません。
段ボール一つから預けられる宅配収納サービスのKARAETOやサマリーポケットなどはお手軽に試してみれます。
また移動式のトランクルームクラッシーは押し入れ丸ごと1個分預けられてしまう大きさの段ボールルーム。TRUNK倉庫は室内なのでセキュリティー面や温度管理も安心な設備です。
用途に合わせて色々な組み合わせですっきり生活を送ってください。
マンション管理に関する情報に特化した新聞の発行会社へのアクセスをご紹介
概要
会社名 | 株式会社東京プラニング |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋茅場町2-4-10 大成ビル |
電話番号 | 03-3666-1973 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |